真のグローバルチームを
つくるために
【eラーニング】Winning Together
at Japanese Companies


外国人と働く日本人に。日本企業で働く外国人に。
相互理解を促しチームワークを推進するeラーニング

各9,800円(税別)



日本人スタッフ
「日本企業では当たり前のことが、なぜ伝わらないのだろう」

外国人スタッフ
「日本企業のルールがわからない。働きづらい」 




外国人社員を受け入れる際に、
多くの企業が頭を悩ませる問題、
それが、このような「日本人にとっての当たり前」が、
なかなか伝わらないという勤労スタイルのギャップです。


この問題を、もしそのまま放置すると、どうでしょう。
チームがばらばらの方向を向き、
社風は崩れ、
「こんなことなら外国人採用をすべきではなかった」
ということになるかもしれません。

職場ですれ違いが増えれば、
当の外国人社員たちも、
「日系企業は働きにくい」
と離職してしまうかもしれません。


本来であれば、
お互いの価値観を理解しあったうえで、
共に同じ方向を向くチームが作れるといいですよね。


そこで、eラーニング「Winning Together」をつくりました。

日系企業に入社する外国人スタッフ向け、
外国人を受け入れる日本人向け
双方に適した内容をパッケージ化しており、
短時間で効果が期待できます。


「Winning Together」で、
明日から強力なグローバルチームをつくっていきましょう!


3つの特徴


1:立場に合わせたカリキュラム
外国人向け、日本人向けそれぞれの立場に合わせた専用カリキュラムで効果的に学べます。

2:短時間で完了  
外国人向けは1時間半、日本人向けは2時間半の短期集中型カリキュラムで、即効性が期待できます。

3:ケーススタディも充実
「良く陥りがちな落とし穴とアドバイス」など、ケーススタディも充実しています。

3:ケーススタディも充実
「良く陥りがちな落とし穴とアドバイス」など、ケーススタディも充実しています。

カリキュラム

Winning Together at Japanese Companies
/日本企業で共に成功する30のポイント
仕様

形態:eラーニング
受講期間:2か月
販売価格 : 各9,800円(税抜)
発売元: beyond global Japan株式会社

※日本人向け版、外国人向け版あり
※更に外国人向け版には日本語版・英語版あり
※動作環境など詳細はお問い合わせください。

eラーニングのテキストとして、
書籍「Winning Together at Japanese Company 日本企業で共に成功する30のポイント」も合わせてご活用いただくとさらに効果的です。
◆書籍の詳細・購入はこちらから

【日本人向け】
標準学習時間:2時間半

第1章「外国人と働く」とは?
1-1 外国人と働く意義と目的
1-2 多様性チームの5つの利点
確認テスト

第2章 押さえたい企業文化の違い
2-1 謝罪と責任感
2-2 長期と短期の時間感覚
2-3 日本人の勤労観
確認テスト

第3章 外国人社員の動機づけ
3-1 認知
3-2 コーチング
3-3 融和3
‒4 判断留保
3‒5 外国人社員の5大欲求
3‒6 外国人社員への指示・依頼
確認テスト

第4章 多国籍の相手を導く
4-1 外国人社員の共感を得るには
4-2 当事者意識を共有するステップ
4-3 リーダーシップにおける硬軟のバランス
確認テスト

第5章 外国人社員の悩みと対応法
5-1 キャリアパスが見えません
5-2 一心同体で働きたいのです
5-3 文化の違いに悩んでます
5-4 存在価値を示して貢献して下さい
確認テスト

第6章 グローバルビジネスのメリット
6-1 多様性チームの損失と利益
6-2 日本企業の未来
確認テスト
【外国人向け】
標準学習時間:1時間半

第1章日本的コミュニケーションとは
1-1. 日本的コミュニケーション
  ( 感謝を伝える、感謝を伝える、興味を示す)
1-2. 日本的ビジネスコミュニケーション
  ( 挨拶、名刺交換、CCメール、電話)
1-3. 日本人とのコミュニケーションの注意点
  ( Noに対処する)
確認テスト

第2章 日本企業で活躍するには
2-1. 日本人の勤労観
  ( 日本人にとっての仕事、品質の追求、
  一生懸命、職場での人間関係)
2-2. 日本的仕事の進め方
  ( 報連相、PDCA、日本人の時間感覚、勤務態度)
確認テスト

第3章 外国人社員が陥る落とし穴とアドバイス
落とし穴1  リーダーは一体誰ですか?
落とし穴2  私はどこへ向かっているのだろう?
落とし穴3  なぜ早く昇進できないのだろう?
落とし穴4  自分の責任範囲がわかりません
落とし穴5  日本語が話せないと昇進できないのですか?
落とし穴6  ワークライフバランスは大切ではないのですか?
確認テスト 

受講の感想

・事例が非常にわかりやすかった
・これから海外勤務に携わる方に非常に効果的だと思う
・受講前は、中国人スタッフとの業務連携に違和感があり悩んでいたが、その理由が理解できた
・外国人スタッフから今後のキャリアパスについて相談を受けた際、どんな説明をすべきかわかり、それが大変役だった。
・スマートフォンでも受講できたので非常に便利だった。
・受講前は、中国人スタッフとの業務連携に違和感があり悩んでいたが、その理由が理解できた

著者紹介

著者:
河谷 隆司

(株)ダイバーシティ・マネジメント研究所代表
グローバルマネジメントコンサルタント

アジア、中国、欧米、日本でリーダーシップ、モチベーション等の調査研究と講演、研修を行う。 (学)産能大学・国際部講師、マレーシア戦略国際問題研究所・日本研究センター客員研究員、日本在外企業協会・在外特別アドバイザー等を経て現職。1992年より17年間マレーシア在住し、2009年に日本へ移転。
世界人材開発会議2011(ムンバイ)より Strategic Leadership Award 受賞。

著書 『ワーキング・トゥゲザー』アスク出版、『アジア発・異文化マネジメントガイド』PHP、『英語の話せるボスになる』日経、『多文化チームマネジメント・DVD シリーズ』 レビックグローバル、他。
1998年よりシンガポール日本商工会議所マネジメントセミナー講師を毎年務める。

企画・編集者:
森田英一

beyond globalグループ President & CEO
beyond globalグループ President & CEO

大学院卒業後、経営コンサルティング会社アクセンチュアで勤務後、人材育成コンサルティング会社シェイク社創業。その後、会長に就任。
現在は日本とシンガポールを拠点に、組織人事コンサルティング事業や、グローバル人材育成事業等を行っている。

beyond global Japan株式会社(当時、株式会社ドアーズ)にて 、HRアワード2013最優秀賞受賞。

国立大学法人高知大学 客員教授。著作に「一流になれるリーダー術」(明日香出版)「自律力を磨け」(マガジンハウス)等がある。「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」等テレビ出演多数。

eラーニングのサンプル動画をご希望の方は以下のボタンからお願いします。

購入をご希望の方は、以下からお申込んでください。